岩国市 S様邸 古民家リノベ事例
お客様のご要望 | 古民家なので部屋の配置が田の字で襖で仕切られておりプライベートが確保できなかった。家の中は昼間でも照明が必要なほど暗く暖房を点けていてもジャンバーが必要なほど寒かった。湿気も多く一度住んでみたが住み続けるのを断念しました。 |
---|
施工事例データ
住所 | 山口県岩国市 |
---|---|
施工内容 | 古民家リノベ 床:杉無垢浮造りフロアー 壁:珪藻土・漆喰 天井:杉羽目板・珪藻土・布クロス など |
ご提案内容 | テキスト |
---|
施工前はこちら
続き間の和室、全て襖で仕切られています。
冬場は足がとても冷たい台所
かなりの急勾配の階段
昼間でも薄暗い応接間
部屋としては使われていなかった二階部分
日差しが差し込まない寒い和室
外観1
外観2
施工が完了しました
リビングには掘りコタツを造りました、コタツテーブルは大工さんのアイデアが詰まった手づくりです。
玄関1
玄関2
とても寒々しかったキッチンですがトップライトを設けた事で、日差しが差し込むようになりました。
アイランド型のオープンキッチンです。
造り付けの大容量の収納棚が付いた洗面化粧台
落ち着いた色調の大きめサイズのシステムバス
階段の手摺の格子組です。
古材の柱や梁は全てベンガラを塗り直しましたとても きれいな色が出ました。
今まで使われていなかった二階部分もこのように居室として生まれ変わりました、漆喰の白さがきわだちます。
お客様の声
今まで隣の部屋との仕切りが襖一枚だったが、壁で仕切られるようになったのでプライバシーが保たれるようになりました。
今回の工事で断熱がしっかりしたのでエアコン一台で過ごせる様になりました、そしてなにより部屋が明るくなりました。
そして設備器機も全て新しくなったので以前と比べとても快適な生活となりました。
担当者の声
約半年という長い工事でしたがお施主様にも協力していただきスムーズに工事を進めることができました。
途中、白蟻の食害による大黒柱の継ぎ替えなど大変な事もありましたがお施主様のご希望だった冬の寒さ対策や、自然光の取り入れなど大変喜んでいただけました。