TOPへ戻る

無垢材VS無垢材!?木の個性を知って、自分に合った無垢フローリング選び 「パイン」編

NAGOMIYAのブログをお読みいただきありがとうございます。

無垢材VS無垢材!?木の個性を知って、自分に合った無垢フローリング選び 「パイン」編

一番初めに、針葉樹と広葉樹の違いの話から、栗の木編、オーク編と広葉樹のお話しをさせていただいて参りました。

他の無垢材VS無垢材の記事はこちらから
①・無垢材VS無垢材!?木の個性を知って、自分に合った無垢フローリング選び  「広葉樹と針葉樹」編
②・無垢材VS無垢材!?木の個性を知って、自分に合った無垢フローリング選び 「栗」編
③・無垢材VS無垢材!?木の個性を知って、自分に合った無垢フローリング選び 「オーク」編
⑤・無垢材VS無垢材!?木の個性を知って、自分に合った無垢フローリング選び 「杉」編


いよいよ針葉樹に突入したいと思います。

■木の個性を知って自分に合った無垢フローリング選び『パイン』編

今回は「パイン」編です。

さて、パインという響きだと、日本にはない樹種のようなイメージを持たれませんか・・・?

実はパイン材とは日本でもおなじみの松(マツ)を加工した木材です。

えっ松なの?!

と思われた方多いと思います。
私もなりました。
といっても、外国産である松をパインと呼びますので、日本の松とは違います。
松は世界中に存在するのであらゆる種類のパイン材が流通していますが、日本の「松」はパイン材に属せず「地松」という名前で呼称されるため、日本でのパイン材は主に輸入パイン材を指します。

主に北米産のマツをパイン材と呼び、50種類以上あるマツの中でもイエローパイン、ホワイトパイン、ポンデロッサパイン、欧州アカマツなどが家具用材として知られています。

針葉樹特有の柔らかさから、DIY用の加工素材としても人気があります。

針葉樹の特徴を少しおさらいしますと・・・・

・空気を多く含むため暖かい
・柔らかいので傷がつきやすい

大きくはこのような特徴です。
(詳しくは「針葉樹と広葉樹」編をご覧ください。)

針葉樹の中でも、パインの場合は中程度の柔らかさと強度を備えていると言えるでしょう。

色についてですが、パイン材は白っぽい黄色の色合いが特徴です。
材全体に油分が多いので経年変化では艶っぽい色合いに変化します。
パインの特徴は節があることですが、グレードによって節ありや節が少ないものを選ぶことができます。節があるのが好きだという人も多く、節をアクセントとして楽しむこともできます。節の部分が視覚的に温かさを感じるため、素朴で柔らかいイメージがある上に触り心地も良いと評判でもあります。 節の全くないパイン材は希少価値があり高価な値段がついています。

ここでは、無垢フローリング選びのための情報を提供する場ですから、「床材としてどうなの?」というところに着目しなければなりません。

やはり傷が気になる方は敬遠しがちな柔らかさを持っているパインですが、どの木を選ばれても、自然素材ですから同じように傷やへこみはできてしまいます。

神経質にならないことが前提で自然素材を使われた方がいいですね。

でも・・・となる方、こんな気持ちの切り替え方もありますよ!

森林浴で木の香りを嗅ぎ、その清々しさにリフレッシュされた経験はありませんか?この木の香りの正体がフィトンチッドと呼ばれる精油成分で、森林浴効果の源になっているものです。

針葉樹を多く使った住宅は、居ながらにして森林浴効果のおまけつき。
傷に神経質になるのも自然素材ならではですが、森林浴をさせてくれて、神経質な気持ちを和らげてくれるのも自然素材・・・

面白いですね。

ちなみにフィトンチッドの種類や含有量は樹種によって違いがあり、実は広葉樹にはほとんど香りがないのです。

針葉樹に多く含まれるフィトンチッドは、香りだけでなく抗菌・防虫・防腐作用があります。

正倉院の宝物が1,300年の時を経て現在も色鮮やかに残されているのは、スギで作られた唐櫃(からびつ)の中に宝物を収納していたからだと言われています。

針葉樹も広葉樹に負けないメリット多いことがわかります。

では、広葉樹と違う点としてもう一点。
暖かみを持つ針葉樹のパイン材は、広葉樹に比べてお値段が安価です。
そこがメリットにもつながり、NAGOMIYAではパインを使われる方って多いです。

広葉樹よりも塗装色が馴染みやすいということもあって、NAGOMIYAではナチュラルではなく、しっかりとした濃い色の塗装をされる方もいらっしゃいました。



同じパイン材でも塗装するだけで雰囲気がガラッと変わりますね。

パインという材料はお客様のテイスト合わせに柔軟に対応できる樹種と言えます。

暖かみもあって、安価で、好きな雰囲気のデザインに・・・となると傷さえ気にしなければ、合板よりもずっといい材料ですよね。

ちなみにNAGOMIYAが塗装する塗料も自然塗料です。
自然素材に呼吸を妨げるような塗料を塗ってしまっては自然素材の良さがなくなりますから、塗料にもしっかりとこだわります。

自然素材に自然塗料・・・
どうお掃除するの?というご質問結構あります。 お掃除方法についてなのですが、床を掃除するようの洗剤などは無垢材には使用できません。

NAGOMIYAでは床用クリーナーに「こめっとさん」というクリーナーをおすすめしています。 水、米ぬか、米油、紅花油、ビタミンE等でできている床用クリーナーであり、軽いワックス効果もあるものです。
汚れやしみが気になる方はさっとお手入れができるので、パインのような柔らかい自然素材を使われた方は重宝すると思います。

自然素材がずっといいものであるように、塗料や自然素材へのお手入れ方法も日々学んでおります。パイン材についてこのようにお話ししていると、私自身がパインへの見方が変わりました。我が家は栗のフローリングなので、広葉樹派だったのですが、傷がつきやすいからと敬遠されてしまってはもったいない材料だなとパイン材を見直しました。

「無垢材VS無垢材」、良い勝負ですね!!

私たちは岩国市にある小さな工務店です。
木と漆喰の専門店という看板を掲げて、深呼吸できる家づくりを目指しています。
岩国市の人のために、岩国市に合った建築をしていきたいと思っています。

 

NAGOMIYAについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

施工事例

お客様の声

NAGOMIYAのこだわり

お問い合わせ